私募債に投資ってなんですか?
こんにちは。税理士の山下久幸です(*^^*)
今日は「私募債って何?」というテーマでお送りします!
【ネタ元】
»»»私募社債に特化した日本初のネット証券。「Siiibo証券」は債券市場の民主化を目指す
税理士 山下久幸
専門分野は『国際税務×資金調達×資産運用』で、『お客さんのお金を増やし、お金を残す提案』が得意です。僕のビジョンは『中小企業の経営をサステナブル(持続可能なもの)にする!』です(*^^*)
詳しいプロフィールは「こちら」です。
もくじ
私募債とは?
正式名称:少人数私募債
- 少人数⇒少ない人数(50人未満)
- 私募⇒私が募集する
- 社債⇒会社の債券
つまり、会社にお金を貸して、利息をもらう投資!
私募債=縁故債
逆は、公募債
株式投資との違い
- <私募債>
・利息収入あり(契約)
・期日に全額返済 - <株式>
・配当収入あり
・株価が上下する
リスクとリターン
国債<私募債<株式
私募債の税金
特定公社債と分類
・個人:20.315%(所得税15.315%、復興特別所得税0.315%、地方税5%)
・法人:15.315%(所得税15.315%、復興特別所得税0.315%)
個人だと約20%の税金
「源泉分離課税」で確定申告も不要!!
源泉分離課税とは?!
預金の利息と同じで、税金差し引いて入金される
確定申告不要
- <事例>
100万円の私募債購入、年利3%
・1年目 3万円(手取り23,906円、税金6,094円)
・2年目 3万円(手取り23,906円、税金6,094円)
・3年目 3万円(手取り23,906円、税金6,094円)
元本100万円返済
昔はこれで節税できていた・・・
・社長が私募債で会社にお金を貸す
・金利は高めに設定
・利息は税金20%で節税!
自分の会社でも私募債を発行!
新しい資金調達手段
それもオンラインで可能!
»»»Siiibo証券(シーボ)|社債発行で迅速・低コストな資金調達
- 手数料が安い
- 早い資金調達
- 限定的な情報公開
まとめ
・私募債投資をやってみる
・私募債はリターンは低いが安定している
・自分の会社でも資金調達に使う!
動画・音声