会社と社長のお金を増やすブログ Written by 税理士 山下久幸

株を売って損が出たらどうするのか?!

個人の税金 資産運用

こんにちは。税理士の山下久幸です(*^^*)
今日は「上場株の売却損はどうするの?」というテーマです!

⇒動画・音声で学びたい方はこちら

税理士 山下久幸
専門分野は『国際税務×資金調達×資産運用』で、『お客さんのお金を増やし、お金を残す提案』が得意です。僕のビジョンは『中小企業の経営をサステナブル(持続可能なもの)にする!』です(*^^*)
詳しいプロフィールは「こちら」です。

株の売却の利益

売却額ー購入額=利益
利益×20.315%=税金
※所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0.315%

株を売って利益出たけど、確定申告するの?!

 

株の売却損

売却額ー購入額=▲損失
利益が無いので税金はかからない

損失の繰越控除

損失が出たら、3年間繰り越すことができる

  • <事例>
    2021年 ▲300万円
    2022年 +200万円 ⇒ 200ー300=▲100万円
    2023年 +300万円 ⇒ 300ー100=200万円

メリット

  1. 売却益の税金が還付
  2. 株の利益、配当とも相殺可能
  3. 複数の証券口座でも可能

注意点

  1. 損失が出た年に確定申告が必要
  2. その後売却が無くても、確定申告が必要
  3. 国民健康保険料が上げる?!

<参考>
»»»上場株式等に係る配当所得等及び譲渡所得等の課税方式と国民健康保険料について

まとめ

・株の損失が出たら確定申告する!
・繰越控除で節税になる
・3年間お忘れなく!

動画・音声