SPGアメックスカードの評判はどうなの?税金の支払いなどメリットも税理士が解説!
こんにちは。税理士の山下久幸です(^o^)
本日は「オススメのクレジットカード」を解説します!
結論を先に書くと、オススメのカードは「SPGアメックスカード」です!!
まあ皆さんご存知ですよね(^o^)
ご紹介されている人も多いですが、僕の属性である「税理士の視点」でオススメを語りたいと思います!!
- この記事が特に役立つ人
法人の社長、個人事業のフリランサー
それで旅行好き(^o^) - 逆に、この記事が役に立たない人
旅行に興味が無い人(笑)
もくじ
悪い口コミ・評判
まず最初に、悪い口コミや評判をネットから探してみました。
ホテルの使い勝手
ありがとうございます😊でも私SPGのホテルではないんです…以前NYのウェスティンに泊まって大ハズレしたことと、去年大阪のリッツに泊まった時も全然良くなかったので…私とは相性が悪いと思いSPGカードには手を出していません(>人<;)
— とも (@rogertomo0808) January 8, 2018
SPGアメックスの無料(無料じゃない)宿泊権が2泊分あるんだけど、部屋指定できないから使い勝手悪いんだよね
皆さん、どこのホテルに泊まってるんだろ
— Konan (@konantower) December 26, 2021
SPGカードはマリオットグループなので、この辺のホテルを使わない人には向いてないようですね。
ただホテルを使わなくても、ポイントをマイル交換するので良いのですが!
年会費が高い
spgアメックスの家族カード、年会費高いな…。
— やまびこ@Webディレクター (@yamabiko12) September 12, 2021
やっぱりお得なクレカがいいですね。SPGアメックスはステータスよりもお得さ重視のカードかな。年会費高いけど。 https://t.co/oWwtD753sc
— anasuijalan (@anasuijalan) March 13, 2018
僕も最初は思いました(笑)
クレジットカードは、年会費無料のカードもたくさんあるのに、なぜ34,100円も払うのかと。
この金額を払うメリットがあることを理解していませんでした。
カードにもよりますが、「年会費<価値」があれば、年会費が無料でなくても良いかと思います!
使い方は人それぞれですからね(^o^)
これと関連して、ムダに高いゴールドカードはオススメしません。
僕は20代の頃にゴールドカードを持っていて、支払うときに「ドヤ顔」のために高い年会費払っていましたからね(笑)
懐かしい(^o^)
公共料金や税金などの支払いはポイントが半減
アメックスの場合、支払うところによっては、ポイントがつかなかったり、半減(200円で1ポイント)されます。
»»»加算対象外・100円=1ポイントとして換算されない加盟店
そのため、これらの支払いは別のカードにするか、これを理解してカードを使うしかありません。
以下の記事で、税金のことにも触れますので、ご参考に下さい。
家族カードは使えない
SPGも家族カードを発行でき、年会費は17,050円と本会員の半額近くになるのですが、かなりメリットが少ないです。
最初の入会特典はありませんし、カード更新による無料宿泊の特典もありません。
ツワモノは、家族でそれぞれ本会員になって、年会費34,100円×2人=68,200円を払っているようですね(^o^)
僕自身も、僕と妻の名義で作っています。
僕名義のカードは税理士法人で使って、妻名義のカードは別会社の法人で経費として使っています。
そのため、それぞれの年会費は経費処理することが可能ですからね(^o^)
以上悪い口コミや評判を見てきましたが、思ったよりも少ないですね。
年会費が高いですが、それ以上の特典があるため、使っている人は価値を感じているようですね!
良い口コミ・評判
続いて、良い口コミや評判を見てみましょう!
アプリが使いやすい
SPGアメックスは年会費34,100円もするけど、アプリにしょっちゅう出てくるオファーを使ってれば半年で23,091円返ってきたりする。
さらに年1で宿泊特典ももらえるから、余裕で元が取れるカードですね。 pic.twitter.com/kLgrNUPKan— 村上政司 (@sjmrkm) December 31, 2021
SPGアメックスの1万円キャッシュバックちゃんとキター。
ついついエクスプレスチェックアウトしちゃったから不安だったけど、これで安心して年越せる。#マリオット pic.twitter.com/um8RysUL28— Anyco (@Anyco6) December 26, 2021
アメックスのアプリは必須ですね!
使い勝手もよく、このようなオファー(キャンペーン)もあるので、ちょくちょくチェックしておいて下さい!
僕は、キャンペーンでスマホアプリ決済をして、お得にコンビニで買い物していました(^o^)
ラウンジも使える
福岡空港の制限エリア内にあるラウンジ、ラウンジTIME/サウス。初めて家族と来ました。
SPGアメックスは同伴者1人まで無料なんですね。 pic.twitter.com/jImP3mIcRU
— Taro (@Taro_fukufuku) December 30, 2021
場所によっては、空港のラウンジが使えるようです!
カードによっては、本人限定で、同伴者は有料のところもありますからね。
マイルに変えるのが便利でお得
クレジットカードはSPGアメックス一択だと思うんだよね。JALとANAのマイルに無制限に変えられるポイントを実質有効期限無しで貯められるのはこいつ以外知らない。
— 三平@FX為替 (@FXman_yen) December 27, 2021
マイラーには必須のカードですよねー。
しかも、JAL、ANA(40社以上)どちらのマイルにも変更できますので、地方に行くときにも便利に使えますよ(^o^)
マリオットのポイントは無制限ですしね!
無料宿泊特典
SPGアメックスでの無料宿泊デビュー! pic.twitter.com/qX7xN2U2Sd
— 元転勤リーマン大家ユキ@マイホーム×転勤×不動産投資=卒サラ (@tenkinsalaryman) December 26, 2021
【SPGアメックス】の紹介キャンペーンは12月7日まで😊
🉐通常39,000P→75,000P
✨75,000Pあればリッツ東京にポイント宿泊可能
✨更新時に年に一度の無料宿泊特典
✨ゴールド会員なので高確率でお部屋のアップグレード紹介URLが必要なのでご希望の方はDMかコメントください😊#SPGアメックス pic.twitter.com/BiJbk08aIr
— ポイ活 P&M(ポイントサイト&マイレージ) (@hanako2311) September 7, 2021
やはり旅行好きにはオススメのカードですね。
年に1回の無料宿泊特典(マリオットグループのホテル)、部屋の無料アップグレード、
カードの限度額が大きい
絶対こんなに使わない。
SPG AMEX pic.twitter.com/oYQpFequBF— ポイパラ💰|クレカ💳マイスター (@poi2para) December 28, 2021
限度額が多いのはメリットのような、デメリットのような(笑)
税金支払のときには便利ですよ!!
口コミまとめ
基本的にSPGアメックスカードは、高い年会費を払ってまで入会していますので、ポジティブな意見が多いですね(^o^)
またオススメする人でも書いたとおりに、旅行好きの人がメインのターゲットになりますので、「飛行機のマイル×ホテル」の組み合わせが最強のカードです。
カードを利用してポイントを貯め、そのポイントをマイルに交換し、さらにポイントとむり
SPGアメックスとは?
正式名称は、「スターウッドプリファードゲスト・アメリカン・エキスプレス・カード」を略して、SPGアメックスと呼ばれています。
ただこれは昔の名前で、2019年1月から色々なものが統合されて、今は「Marriott Bonvoy®(マリオットボンヴォイ)」となっています。
»»»マリオットボンヴォイ
このSPGカードを作ることによって、Marriott Bonvoy®(マリオットボンヴォイ)の会員資格「ゴールドエリート」がついてくるのです(^o^)
マリオットグループは、リッツ・カールトンやシェラトンのホテルを運営する、世界最大のホテルグループです!
ラクジュアリーなホテルが多いですので、たまにはこんなところに泊まるのも良い体験ですよね(^o^)
SPGアメックスの入会手続
カードを申し込む前に、ひとつ手続きがあります。
それは、マリオットの会員番号の発行です。流れは以下のとおりです。
- マリオットに無料会員登録
- SPGアメックスカードの申込み
1.無料会員登録
まずはマリオットで無料会員登録が必要です。
»»»Marriott Bonvoy に入会する
会員登録は入会金・年会費「無料」ですのでご心配なく(^o^)
カード発行には、ここで発行される「Marriott Bonvoy会員番号」が、カード発行時に必要となります。
2.カードの申込み
こちらからクレジットカードの情報を登録します。
その際、マリオットで発行された会員番号が必要になりますので、メモしておきましょう。

これで審査が通れば、無事カードの発行完了です!!
新規入会は必ず紹介プログラムを使う!
このカードを新規で作る場合は絶対に「紹介プログラム」を使って下さい(^o^)
理由は、入会特典のポイントがハンパないからです!!
今なら(2022年1月現在)以下のボーナスポイントがもらえますよ!
ご紹介プログラム限定ご入会特典:36,000ボーナスポイント
ご入会後3ヶ月以内に合計10万円以上のご利用で、合計36,000ボーナスポイントをプレゼント
時期によっては75,000ポイントという超ハンパないときもありました!
僕もこの時期に妻名義でカードを作りました(^o^)
年会費34,100円払ってもポイントで元を取りますからね!!
新たなキャンペーンがあれば、このサイトでも案内しますね(^o^)
SPGアメックスカードを活用できる人、できない人

このカードを最大限に活用できるのは、「旅行好き」の人です!
特段旅行が好きではなければ、このカードは作る絶対に必要ありません!!
なんてったって、年会費が34,100円と高額ですからね(笑)
買い物好きであれば、楽天カードやPayPayカードなどを発行するのが無難でしょう。
あと、Amazonで買い物が多ければAmazonカードでも良いですよね。
ちなみに、山下家では生活費の家族カードは楽天カードを使っています。
誰しもがこのSPGアメックスカードを勧めるつもりはありません(^o^)
社長やフリーランスの人で、ある程度毎月の決済金額が大きく、旅行が好きな人だけにしかオススメできませんよ!!
マイルが貯まる
日本でおなじみの「ANAとJAL」どちらもマイルを貯めることができます。
そしてこの最大の特典は、60,000ポイントを航空会社のマイルに移行するごとに、5,000マイルをもらえることです!!
5,000ポイントではなく、「5,000マイル」ですからね!!
ではポイントが貯まる計算を確認していきます。
100円⇒3マリオットポイント
<計算>
100円=3Marriott Bonvoyポイント
60,000ポイント ⇒ 2,000,000円分の利用
プラス5,000マイルプラス
<マイル換算>
200万円の利用 60,000マイル⇒20,000マイル+5,000マイル=65,000マイル
25,000マイル÷300円=83.333円で1マイルが買えることになるのです!!
ポイントの還元率はこちらのサイトでご確認下さい。
ちなみに、日本に住んでいる人なら一番使う、ANAとJALであれば、マリオットのポイント3対 マイル1で交換が可能です。
- 日本航空 (JAL) マイレージバンク3:1
- ANAマイレージクラブ3:1
以下、航空会社のマイルの還元率です。
- 航空会社のマイレージプログラムポイント : マイル
エーゲ航空 Miles+Bonus3:1
Aer Lingus AerClub3:1
アエロフロート ボーナス3:1
エアロメヒコ クラブプレミエ3:1
エアカナダ アエロプラン3:1
エールフランス/KLM フライングブルー3:1
ニュージーランド航空Airpoints™200:1
アラスカ航空 Mileage Plan®3:1
ANAマイレージクラブ3:1
アメリカン航空3:1
アシアナ航空アシアナクラブ3:1
アビアンカ航空 LifeMiles3:1
ブリティッシュ エアウェイズExecutive Club3:1
アジアマイル3:1
コパ航空 ConnectMiles3:1
デルタスカイマイル3:1
エミレーツスカイワーズ3:1
エティハド ゲスト3:1
フロンティア航空EarlyReturns®3:1
海南航空3:1
ハワイアン航空 HawaiianMiles®3:1
Iberia Plus3:1
InterMiles3:1
日本航空 (JAL) マイレージバンク3:1
大韓航空スカイパス3:1
LATAM航空 LATAMPASS3:1
ミッレミリア3:1
Multiplus3:1
カンタス フリークエントフライヤー3:1
カタール航空プリビレッジクラブ3:1
サウディア航空3:1
シンガポール航空クリスフライヤー3:1
サウスウエスト航空 Rapid Rewards3:1
TAPポルトガル航空3:1
タイ国際航空3:1
ターキッシュエアラインズ Miles&Smiles3:1
ユナイテッド航空マイレージプラス3:1.1
ヴァージンアトランティック航空Flying Club3:1
ヴァージンオーストラリア Velocity Frequent Flyer3:1
Vueling Club3:1
このように、マリオットのポイントを航空会社のマイルに変えるのが基本的な戦略です(^o^)
ですので、旅行好きの方であれば、このカードを持つのが良いのです!
余談
ここは余談ですが、このSPGアメックスのカードを使うことにより、ポイントを貯め⇒マイルに交換⇒ポイントでホテルに泊まる、というサイクルを「無理やり使う」ことにより、「強制的に旅行に行く」計画を立てることができるのです!!(笑)
この「無理やり遊ぶ」ことが大切なのです(^o^)
よくあるのが、「ヒルトンのグランドバケーションズ」のサービスです。
仕事が忙しいお医者さんなどは、ヒルトンの会員権を購入して、無理やり年末年始にハワイに旅行する人もいます(^o^)
この「お金を払って、強制的に時間を作る」というのが非常に大事なのです!!
法人でSPGアメックスカードを活用する
これはココだけの秘密にしておいて下さい(^o^)
このカードを使う究極は、「SPGアメックスカードで経費精算し、マイルやポイントを貯めて、個人で旅行する!」ということです。
そしてこれらのマイルやポイントを使っても、「個人の税金として課税されない」ということです(笑)
ココだけの話だから黙っておいてくださいよ!
しかし、基本このカードは個人での契約になり、法人カードはありません。
- SPGアメックスカードの名義
個人名義 OK
法人名義 NG
ここからは裏技なのですが、このSPGアメックスカードを「法人専用のカード」として使い、年会費を法人の経費にしましょう!!
僕は法人の経費の支払いにSPGアメックスカードを使っています。
理由は、上記のようにマイルを獲得するのにお得だからです!
ではどのように使うか解説しますね(^o^)
- クレカで経費として使う
- 個人の通帳で引き落としされる金額を個人へ送金する
たったこれだけです(^o^)
ようするに、個人で経費を立て替えて、それを精算するという「経費精算」というイメージが分かりやすいと思います。
こうすることで、このSPGアメックスのカードは法人でしか利用していないため年会を経費とすることができるのです(^o^)
ただ注意点としては、SPGアメックスを使って個人の支出は避けましょう。
そうしないと、年会費の34,100円が経費として認められないかもしれないからです。
ここまで細かいことなので言われることは無いと思いますが、細心の注意をするためにも、「このカードは法人専用で使っているんですよ!」とアピールすることが大切なのです(^o^)
またこのポイントは仕事の出張でマイルとして利用するので、理にかなっていますからね!!
これがダメだとうい税務の法律もありません(笑)
ギリギリ「ホワイト」です!
将来は分かりませんが、ポイントやマイルを個人まで課税するのは、かなり困難かと思いますので、いっときは大丈夫かと思います!
そして次に、SPGアメックスカードを使って「税金の支払」をすると、グングンポイントが貯まっていきます!!
税金のことは、次に解説しますので、このまま読み進めて下さい(^o^)
SPGアメックスカードの無料宿泊特典

ここからはSPGアメックスカードのメリットを解説していきます(^o^)
代表格の無料宿泊特典は嬉しいですよね!!
特典がつくのは以下の通りです。
- 1年目:特典無し
- 2年目:無料宿泊特典あり
つまり2年目以降の更新をしないと、宿泊特典がつかないのです!
ということは、年会費34,100円×2年=68,200円は確実に必要となります。
ただ1年目は紹介プログラムでポイントをゲットしていますので、まあこれくらいの負担はアリとしましょう(^o^)
2年目以降は、年会費の34,100円でマリオットグループのホテル(制限あり)に1泊宿泊できるので、これも良い体験ですからね。
ただし僕のように、無料宿泊特典は「利用期限」がありますので、くれぐれもいつまで利用が可能か?というのを確認しておきましょう!
マリオットにログインして、メニューバーの概要⇒無料宿泊特典サーティフィケートに、記載されています(^o^)
こちらの右上に「有効期限」がありますので、この日付を確認しましょう!

しかしまだ使ってないんですよんねー(笑)
2022年6月30日までの期限がありますので、これからチャレンジする予定です!!
SPGアメックスカード その他のメリット
ポイントをマイルへ交換や無料宿泊特典は王道ですが、その他にも様々なメリットがあります!
レイトチェックアウト
これも無料宿泊特典で使ってみる予定です。
いつも思うんですが、1泊2日でホテルに泊まっても、チェックアウトが10時だとホテルに滞在する時間が24時間もありません(笑)
ですので、「もったいないなー」と思っていたんです(笑)
それが、レイトチェックアウトでお昼の2時までチェックアウトを伸ばすことができます。
2時だったら、朝一で近くを観光して、ランチして戻れる時間ですからね。
帰りに軽く観光することもできるのは、レイトチェックアウトはお得ですよね!!
空港のラウンジが使える
ゴールドカードと同じように、このカードで空港のラウンジを利用することが可能です。
キャッシュ+ポイント
まだ使ったことありませんが、持っているポイントと足りないお金を払うことによって、より良いホテルに泊まることが可能のようです。
»»»キャッシュ+ポイント
手荷物無料宅配サービス
これが福岡空港に無いんですよねー、残念!!
羽田空港や関西空港にはあるようなので、ぜひこちらの空港を使う場合はご利用下さい。
旅行の一番の悩みは移動中の荷物ですからね(^o^)
クラウド会計ソフトと自動で連携する
ここからは僕の専門分野を解説します(^o^)
最近は会計ソフト(主にクラウド)が発達していて、クレジットカードの取引データと会計ソフトが連動して、クレジットカードで使った経費のデータが会計ソフトに自動的に取り込まれます。
SPGアメックスカードで税金を払う!
さてここからようやく本番です(^o^)
遅すぎる!!僕の税理士の資格が活かせるときが来ましたね!
2.税金を払って貯める
法人税
国の税金は使える
地方税はクレカ決済は使えない
消費税
いくら税金を払って、いくらのポイント、マイルが貯まるのか?!
ここの金額が大きい!
個人の場合
国民年金、所得税、住民税(普通徴収)、固定資産税、自動車税などが使える
クレジットカード納税の解説
限度額の確認
デポジットが必要な場合もあるので、事前にカード会社に確認すること
SPGアメックスの場合は、アメックスのアプリでログインすれば、「カードご利用可能額の確認」ボタンを押せば、すぐに上限を確認することが可能です。
【余談】ダイレクト納付は簡単で、楽チンですがポイントは付きません。
»»»納税に便利なダイレクト納付を活用しよう!
ふるさと納税も使う
個人のカードなので、ふるさと納税も支払ができます(笑)
クレジットカードで支払えば、そこでポイントも貯まりますからね!
ただしココまで解説したように、これは「法人の経費を支払うカード」としていますので、個人の支出は別のカードでやった方が良いでしょう。
ちなみに僕は、ふるさと納税は「楽天」でやっているため、個人の楽天カードで決済をして、楽天ポイントを貯めています(^o^)
まあこのカードでふるさと納税しても、何も問題ないんですけどね(笑)
SPGアメックスのデメリット
メリットがあれば、デメリットがあります。
良い面だけを見て入っても、意外と自分には合わない場合がありますので、キチンとデメリットも理解しておきましょう。
というか、デメリット(悪いところ)が頭で理解できていれば、何事も良い判断ができますからね(^o^)
年会費が高い
これは耐えるしかありません!
日本の税金と一緒です(笑)
違うかっ!!
それはおいといて、年会費が高いかという判断としては「会費<価値」となれば良いわけです。
ですので、何度も書いているとおり「旅行が大好き」以外の人は、あまりSPGアメックスカードの価値はありません!!(笑)
ここは十分ご注意下さい。
アメックスカードを「ステータス」で持つ方も多いようですが、それはあまり意味がありません・・・(笑)
ただ僕自身も30代の前半は、アメックスのゴールドカードをドヤ顔で使っていたので言えませんが(笑)
ゴールドカードを使っているなんて、誰も見てませんからね!!(笑)
法人会員がない
こちらは前段で解決策を書いたので、そちらで対応できます!
家族カードが微妙
家族カードを作るのはあまり意味がありません。
紹介ポイントや無料宿泊特典が使えませんからね。。。
お店によってはアメックスが使えない
これは数年前であれば、「アメックスあるある」でした(笑)
ただこの2〜3年は、アメックスが使えないお店はかなり減った感覚です。
ネット通販では95%以上は使えると感覚ですし、たまに田舎のお店など行くと使えないことがありました。
それくらいですかねー。
旅行保険の話
クレジットカードに付帯している旅行保険関係は一度確認しておきましょう。
あまり意味が無いものが多いため、意外と使えないものがあるみたいです。
こちらの動画で詳細を解説しています(^o^)
マイル変更に時間がかかる
ポイントの貯め方

日本人って「貯める」っていうのが好きなんですかね(笑)
海外にポイント文化があるか分かりませんが、僕のばーちゃんなんかは、スーパーのポイントやシールをせっせと貯めていました。
スーパーの買物で切手みたいなものをもらい、それを台紙に貼って集めれば、500円分の割引ができるやつです(^o^)
ベルマークやら、ペットボトルのふたやら、なにか集めるのって楽しいんですよね!
さてそんな話は置いといて、このカードを使うからには効率的にポイントを貯めることでより楽しみが倍増します!!
ここではポイントを貯め方を考えてみましょう!!
それも税理士ならでは、経営者視点ならではで解説しますね(^o^)
- SPGアメックスカードのポイントの貯め方
1.使って貯める
2.紹介で貯める
3.ポイントを買う
1.使って貯める
会社の経費として使って貯める、ノーマルな貯め方です。
マリオット系列のホテルに泊まる
ポイントが3倍になる
2.紹介で貯める
3.ポイントを買う
ポイントの使い方
お金と一緒で、お金を貯めることも大事なんですが、「お金をどう使うか?」の方がもっと大事なのです!!!
ポイントも同じく、貯めたポイントを
・ポイントの有効期限
・ポイントの効果的な使い方
1.ホテルに泊まる
2.マイルに交換する
3.現物に交換する(現金化、イベントに参加)
まとめ
SPGでなくても、楽天カードなど、自分がよく使うカード(ポイントも含め)を使えばかなりお得になります。
ただし、基本はマイルやホテルを活用するのをオススメしていますので、旅行に興味がない方は全くオススメできません!!(笑)
誰しもが使えるカードではないことをご注意下さい!
»»»マイルがガンガン貯まるSPGアメックスのカードはこちらから