会社と社長のお金を増やすブログ Written by 税理士 山下久幸

個人の税金は、何をどれくらい払うの?!

個人の税金

こんにちは。税理士の山下久幸です(^^)
今回は、「個人の税金」を学びましょう!

⇒動画・音声で学びたい方はこちら

税金の種類

個人の税金には2つの種類があります。

  • 所得税 ⇒ の税金
  • 住民税 ⇒ 地方の税金

税率

税率も各々決められています。

  • 所得税率 5%〜45%
  • 住民税率 10%(一律)

»»»【参考】所得税の税率(国税庁サイト)

つまり個人の税率は、合計で「最低15%〜最大55%」の税金がかかるのです!
高額納税者は、収入の半分以上も税金払うんですね・・・。

所得税率

所得税の計算方法は、「超過累進税率」となっています。
超過累進税率とは、所得が大きくなるごとに、そこにかける税率が大きくなるということ。
»»»超過累進税率って、どうやって計算するんですか?

階段状に税率が課税されるので、総額に55%が課税されることはありませんのでご安心を(笑)

たまに面白い人がいて、「ビットコインで儲けると、半分以上税金だろう!だったらやらない。」って人がいます。
僕から言わせると、「儲けてから考えろ!」です(*^^*)

都市伝説

ここで一休みして、ひとつ面白い話のご紹介です(^o^)

所得900万円以下」の都市伝説があります。

所得税の税率を見てみると、20%の次は23%と上昇幅は少なめ
しかし、次の段階は33%で、10%も増えています

個人の所得税率

なぜでしょうか?!
所得900万円とは、年収1,300万円を超える人達となります。

想像すると、これらの税制を作っている、財務省の官僚の人たちの給与ゾーンではないかと想像できます
つまり、自分たちの税率は上げ幅を少なくしよう!と決めているのではないでしょうか(笑)

あくまでも都市伝説ですが(^^)

支払方法

みなさん、ひとつ質問ですが、サラリーマンだったとき、税金を払ったことはありますか?!

ほとんどの人は、「No」と答えるでしょう(^o^)

日本の税金の仕組みは、源泉徴収制度と言って、給与から差し引かれるため、税金を払った気分にはならないのです。

支払方法は、こんな感じです。

  • 所得税 ⇒ 給与から毎月徴収、年末調整、確定申告
  • 住民税 ⇒ 翌年の6月、給与から毎月徴収(年4回もある)

住民税は半年ほど支払いのズレ

例えば、2020年の住民税は、2021年6月から税金を払い始めます。

住民税の支払時期

つまり、半年ほどズレるため、前の会社を退職して働いていないときは、今年に収入の予定がなくても、住民税の支払いはありますのでご注意ください。

よくネタで出される、「プロ野球選手の戦力外通告」の話ですよ(^o^)

まとめ

  • 個人の税金は2種類ある
  • 個人の税率は、最低15%〜最大55%
  • 税金の支払い時期に注意する

動画・音声