会社と社長のお金を増やすブログ Written by 税理士 山下久幸

贈与税って知ってますか?

個人の税金 節税 資産運用

こんにちは。税理士の山下久幸です(*^^*)
今回は「贈与税」について学びましょう!

⇒動画・音声で学びたい方はこちら

贈与とは?

税金の前に、そもそも贈与とはどういう意味かご存知ですか?!
贈与をザックリまとめると、

お金や物を、無償(ゼロ円)で、個人から個人へあげること

と言います。

そして、贈与をしたらかかる税金が「贈与税」というのです。

よくあるのは、『親から子供にお金をあげる』と言いますよね。
僕はもらったことありませんが(笑)

贈与税の改正

いま巷で騒がれているのが、贈与税の改正です。
※2021年11月現在

令和3年度の税制改正大綱に、以下のようなことが書かれていたのが発端です。

▼資産産移転の時期の選択に中立的な相続税・贈与税に向けた検討
相続税と贈与税をより一体的に捉えて課税する観点から、現行の相続時精算課税制度と暦年課税制度のあり方を見直すなど、格差の固定化の防止等に留意しつつ、資産移転の時期の選択に中立的な税制の構築に向けて、本格的な検討を進める。

難しい言葉が並んでいますが、ようは「贈与税変えるよ!」という流れなのです。

噂されているのは、

  • 贈与税の税率アップ
  • 基礎控除の引き下げ
  • 贈与したらすべて相続に取り込み
  • 暦年贈与を廃止?!

などなど、まだ中身は分かりませんが、増税になる方向性は間違いないでしょう!

贈与税がかからない金額(暦年贈与)

さて、ここから基本の贈与税の勉強です(*^^*)

まずは贈与税がかからない金額を知っておきましょう。

1人当たり、年間110万円(基礎控除)

つまり1年で110万円以内の財産をもらっても、贈与税はかかりません。

ただこれは、自分1人が持ってる枠(基礎控除)、であり、1対1の金額ではありません。

例えば、お父さんから110万円、お母さんから110万、同じ年に220万円もらったら、110万円を超えていますので、贈与税がかかります。

期間と申告

ではいつから、いつまでの期間で集計されるのでしょうか?

それは、1/1〜12/31までです。
そして、翌年の3月15日までに贈与税の申告をします。
確定申告と同じ流れですね(*^^*)

ただ、年間110万円以内であれば、税金はかからず、贈与税の申告も不要です。

贈与税率

税率は、「誰からもらうか」で税率が違います。

・一般 ⇒ 他人
・特例 ⇒ 親族(身内)

一般贈与財産用 一般贈与財産用

»»»贈与税の計算と税率(暦年課税)

特例の税率 < 一般の税率

身内の税率が低い理由は、普通に考えて他人にタダで財産って渡さないですよね。
強いてあげれば、愛人くらいですよ(笑)

そのため、身内の税率を低くすることで、お年寄りから子供や孫へ財産を移すことにより、経済が動くようになるからです。

例えば、80代の方がお金を沢山持っていたも、あまり使いませんよね?
年金もらいながら、貯金している」っていう言葉もありますし(*^^*)

それよりも、30代、40代の子育て世帯の方がお金を使うので、これらの人にお金を渡せば、経済がより回るようになるからです。

贈与税の計算方法は、所得税の超過累進税率と同じ構造なので、以下の動画をご参考にください。

贈与の基本戦略

贈与税の基本は、110万円の税金がかからない範囲内でやるのが基本ですね。

親から子へお金を贈与 年間110万円×人数

人数は、子供や孫の人数です。
これを数年続けると、かなりの金額になります。

年間110万円×6人×10年=6,600万円

※6人は、おじいちゃんが、子供2人・孫4人と仮定

おじいちゃんの財産が、10年間で6,600万円も減らすことができ、それも税金はゼロ円なのです!

もしやっていなければ、この6,600万円に相続税がかかるんですからね。。。
相続対策=贈与、というのは鉄板の対策なのです!

ちなみに、おじいちゃんが生前中にお金を渡した方が、子供や孫はおじいちゃんを大事にしますからね(笑)

気をつけること

贈与はやりやすい相続対策ですが、以下のことには気をつけましょう。

  • 親から自宅を買うときにお金をもらう
  • 不動産、株式などの名義を変える
  • パパ活(笑)

パパ活は別にして、子供が自宅を買うときに、5,000万円の自宅を買うときに、1,000万円親から資金援助する場合です。

自宅の名義は、100%子供名義にすると、「1,000万円の贈与」となりますので、ここは十分ご注意ください!

また、親の財産を知らぬ間に贈与されていたということもあり、多額の税金が発生しますので、安易な名義変更はご注意ください。

まとめ

  • 個人間でお金や物をあげるのは税金がかかる
  • 年間110万円までならOK
  • 贈与税の法律が変わるかも?!

動画・音声