会社と社長のお金を増やすブログ Written by 税理士 山下久幸

通勤手当には税金がかからない?

会社の税金 節税

こんにちは。税理士の山下久幸です(*^^*)
今回は「通勤手当」について学びましょう!

⇒動画・音声で学びたい方はこちら

最近話題の「文通費」とは?

まずは雑談から(*^^*)

最近ニュースで話題になった、国会議員に支給されるもので、文通費問題があります。

»»»【独自解説】国会議員の“文通費” 在職1日で100万円支給に批判の声!なぜ日割りにしない? 元・経産省官僚「野党提案を与党がどこまで真摯に向き合って、法律を変えるかがポイント」

正式名称は、『文書通信交通滞在費

名目は、郵送代、通信費、交通費などで、国会議員一人当たり月に100万円が支給されます。

年間にすると1,200万円と、かなり高額ですよね。
しかもみなさんご承知のとおり、これも税金です・・・。

これは、1日でも支給され、日割りされない。
しかも、もらっても税金がかからないし、領収書も必要なしと、イタレリツクセリです(*^^*)

汚い言い方で失礼しますが、「ふざけんよっ!」て感じですよね(笑)
中小企業で、100万円稼ぐのにどれだけ大変か分かっているのでしょうか?!
僕も欲しいですよ、文通費(笑)

会社の文通費

通信費、旅費交通費などは、基本的に領収書がないと経費にできません
しかも国からの支給もなし(笑)

ただ厳密には、法律に「領収書が無いと経費にできない」とは書いてありません。
詳細は、以下の動画をご参考にください。

領収書って本当に必要なの?それと領収書の意味を考える!

【税金】領収書よりも、レシートを取る方が大事な理由!

給与の通勤手当

さて、ここから本題です(*^^*)
通勤手当とは、社長やスタッフさんが会社から交通費として支給されるものです。

これを支給されても、もらった方は税金はかかりません
当たり前ですよね。

通勤手当=定期代の実費ですので、そこで利益を得た訳でもありませんから。
しかし、金額の上限が決まっています。

◆公共交通機関を利用 1ヶ月15万円

◆自動車を利用 キロ数によって変わる

まあ、月に15万円を超える通勤手当を払って来てもらい人はいませんよね(笑)
どっかの著名人じゃあるまいし。

詳細な金額は、以下の国税庁のサイトをご確認ください(*^^*)
»»»No.2582 電車・バス通勤者の通勤手当
»»»No.2585 マイカー・自転車通勤者の通勤手当

社会保険がかかる

通勤手当に税金はかからないのですが、なんと社会保険がかかるのはご存知でしたか?!

ふざけた話ですよね!!
以下、事例をご確認ください。

<事例>
給与 30万円 通勤手当  0円 ⇒ 社会保険は30万円で計算
給与 30万円 通勤手当 3万円 ⇒ 社会保険は33万円で計算

つまり、従業員さんを雇う場合は、極論言うと「通勤手当が無い人=会社に近い人」が望ましいのです!

遠方に住んでいる人だと、通勤に時間もかかるし、手当も支給しなくてはいけない、車通勤だと万が一の事故リスクも高くなるという、コスト&リスクが高いと思います。

これを逆手に取って、面白い会社では、近くに住む人に「住宅手当」を支給する会社もあるようです(*^^*)

  • 通勤手当 3万円
  • 住宅手当 3万円

会社で払う金額が一緒であれば、住宅手当の方がお互いメリットありますよね。

もらう方 ⇒ 給与の手取りが増える、年金も増える、通勤時間が短いなど

払う方  ⇒ 払う額は一緒、給与が高いので採用でとりやすいなど

どちらにとっても、メリットの方が大きいのではないでしょうか!

※細かくは、住宅手当には所得税・住民税がかかりますので、全て良いとは限りませんが。

中小企業の現実

この記事を読んで、社長に通勤手当払っては?と思われた方もいらっしゃるのでは?!
しかし現実には、ほとんど払っていません。理由は、

  • 車は会社のお金で買う
  • 減価償却費の経費で落とす
  • ガソリン代は会社のクレカで払う
  • その他諸々の経費も会社の経費となる

よって、社長に通勤手当を払うことは無いのです(笑)
個人で車を所有していれば、別の話ですが。

リモートワーク

2020年の新型コロナウイルスにより、リモートワークが市民権を得ました(*^^*)
そのため、そもそもの「通勤をなくす」という考えもひとつです。

通勤を全部なくすのではなく、「週2回だけ出勤」にすれば、通勤手当のコストを削減することも可能です。

  • ビフォー)通勤手当 1万円
  • アフター)通勤費  3千円

このように、これまで1ヶ月の定期代として払っていたのを、定期は買わずに出勤日の分だけ交通費を払えば、かなり通勤費を節約することができます。

事例のように3分の1になるかは分かりませんが、毎月浮いた分×従業員数の経費が毎月削減できるのです!

これを社長だけが甘い汁を吸わずに(笑)、一部を「リモートワーク手当」的に支給するのが良いでしょう(*^^*)
そうすると、従業員さんもやる気出ますからね!

このように、時代に合わせて、働き方も変え、給与の支給の方法も変化させて行きましょう!

まとめ

  • 通勤手当をもらっても税金はかからない
  • しかし社会保険はかかる
  • 働き方、給与の支給を変える

動画・音声